txqz memo

真名垣さんのブログ否定論

真名垣さんのブログ否定論。私もかつては HTML エディタを使って日記を書き、それを FFFTP でサーバに put するという完全手動日記を、それこそアクセスするとHTTPリダイレクトによって、最新の日記へ移動しますなんて仕組みすら使わずにやっていて、ブログなんてローカルに文章が残らないサーバ任せのシステムってどうよと一時期思っていたりしたので、そこに書いてあることはだいたいうなづける (反論したい点もあるけど)。そこで列挙されている既存ブログシステムの問題点について私なりに考えた一つの実装がこの txqz なわけで。

とくにHTMLの文法に準拠していないブログが多いのは個人的にいやなところで、<ul><li>を使えばいいのに「・」でリストを書いてたり、<blockquote>じゃなくて「<引用開始>」とかいう独自タグを使ったり、お前らいったい何なんだと思った。でも Lynx とかでちゃんと見られないから HTML の文法に合致しないリソースを公開するな、というのも極論で、もしその文章が公開されなければ Internet Explorer でも見られないわけで、どんな文章でも公開されないより公開されるほうがウェブにとってプラスであって、まぁどうでもいいからとりあえずブログによっていろんな人が文章を公開するようになったのはいいことだなと思った。←の段落は HTML 的によろしくても日本語文章術的によろしくありません。

正しい HTML で記述された文章はアクセシビリティに富み、バリアのある人が閲覧しやすくなるのは確かだけれども、正しい HTML で書くことが面倒であるために公開されなかった文章は、バリアのない人でさえ閲覧できないわけで、後者のほうが残念度が高い。正しくない HTML で公開されているためにバリアのある人の閲覧に支障をきたす有益なコンテンツがあるならば、誰かがそれを正しい HTML に書き直せばいいんじゃないか。インターネットのミームがどうのこうのって、そういう側面もある気がする。

あとリソースの内容を表さないURI。これはひどいのは本当に酷いね。goo blog とか、エントリの URL を人に正しく伝えるのに非常に苦労するんじゃないか。私自身は完全手動日記時代に /年/月.html という URL を採用したから、自然な流れで txqz の過去ログは /年/月/日/時間 という URL になっている。ブログの URL 設計で一番理にかなっているのは、多分これだと思う。

それと、ブログ否定論で引用されていた文章だけど

なんにせよ、これに反論してくるならまだかわいげはあるんだけど、どうも吐き捨て日記みたいだからなぁ。掲示板もコメントもトラックバックもないし、言いたいことだけ言って、人の話は絶対に聞かないタイプみたいだねぇ。

ブログ以前の日記書きは人の話は絶対に聞かないタイプの人間しかいないと思われているようで一抹の寂しさを感じました【謎】