txqz memo

はてダでクリッピング

はてなダイアリーでクリッピングをしていたid:ringodが自身の行為について「スパムだ」と怒られたらしく、人力検索で質問をしても良い扱いをされなかったという話。はてダでこういうことをやるとはてブの「このエントリーを含む日記」に載ったりして目立つからねぇ。はてなブックマークはクリッピングとせいぜい100字程度の短いコメントで、ちゃんとした言及はダイアリーのほうでやってほしかったからこそはてなブックマークからはてなダイアリーへのリンクが「このエントリーを含む日記」として張られているのだと思うし、読者もそれを期待しているはず。リンクされていたはてなダイアリーにアクセスしてみたらはてブと同じようなリンク列挙+引用とたまに短いコメントしかないというのが続くと、「このエントリーを含む日記」が利用されなくなってしまう。

対策としてはこんな感じ?

私はいまTwitterの一日分のログをMakeYourDay経由でid:denkenの日記に転記している。Twitterのログは日付単位でまとめ読みできないのが不便で、ちょうどMakeYourDayというサービスを知ったのでこれを使わせてもらっているが、あまり良いことをしているとは思っていない。はてなダイアリーのシステムはブログ内の結びつきが強すぎて、日記を自動投稿するのに結構抵抗を感じる。そのうち対策したい。あと、前はさらに自分のはてなブックマークの1日分もMakeYourDay経由ではてダに転記していたが、これはさすがに副作用が強すぎると思ったのですぐにやめた。リンクと短いコメントが、単にその日にクリップしたというだけの理由で1ファイルに収まっているのでは情報量に乏しすぎるデータを闇雲に増やすことにしかなっていない。

ただ、しばらくはてなブックマークを使っていて分かったのだけど、一連の話題に関連する記事をブクマするときに、一々その話題に関するタグをつけて個別にサブミットボタンを押すという行為はあまり直感的でない。それより、一連の話題をおさめるためのファイルにその話題に関する記事を追加していく形のほうがやりやすい。SBMの普通のインターフェースだと記事のクリップはひとつずつしかできないけど、ブログや自分でHTMLを書いている場合は複数のリンクを一気に追加できる。なので、ある話題に沿ってその関連へのリンクをまとめていく分には、まだブログサービスで記事のクリップをしても許される気がする、と思ったけど、話題別にページを区切るというのはブログでなくWikiの発想なので、それならWikiを使ったほうがよかったですね。まさに徒委記みたいな感じ。

あと、「一連の話題」といっても、漠然としすぎていると量が際限なく増えていくので、かなり狭い単位で話題を区切ったほうがいいと思う。「Yahoo!リニューアルに関するブラウザ前方互換への考え方」みたいな。ただ、あまりにも狭すぎると却って情報量的に残念なことになりかねないので、話題がある程度たまりそうになってからのほうがいいかな。見極めが難しいな。Twitterと違って書ける文字数の限度がゆるいと文章が怠慢になるな。