為替ヘッジありかなしか

海外株式を扱う投資信託商品の中には、為替ヘッジありと為替ヘッジなしを選べるものがある。為替ヘッジをありにすれば、為替変動リスクを打ち消して、価格変動リスクなどの残りのリスクを負担すればよくなる。リスクが一つ減るならよさそうだが、そもそも投資の文脈でリスクというのは不確実性のことであって、不確実性を一つ減らす代わりに確定的な負担が一つ生じる。ヘッジコストというものだ。

そもそも為替ヘッジというのは、海外株式を買うときに必然となる円売り外貨買いを打ち消すような外貨売り円書いの先物予約をすることであって、外貨の金利と円の金利を差し引いた分がコストになる。また、為替というのは株価よりもさらに予測が不可能なもので、今の価額が長期的に割安か割高かなんて誰も知らない。なのに為替ヘッジをしてしまったら、今の価格が絶対のものだという確信をすることになってしまう。

為替は需要と供給で決まり、それ自体がなにかリターンを生むということもない。為替の期待リターンは0で、ヘッジコストは確実なマイナスリターンなのだから、選ばないほうが合理的となる。もちろん世界情勢とか日本の人口動態からして円高は避けられないのではないかとか、いや円安に進んでいくんだとか各々の予想は当然存在するのだが、その予想は君にとって追加コストを払うに足るものかい?と問いかけながら人の話を聞いていたらいい。

ということで、実際に海外株式の投信を買うときには為替ヘッジを選ばないことにする。今の状態にこだわらず、長期的に続けていくことが何より大切だ。