8月18日金曜日。ながら91号接続の米原行き (205F) が米原で非常ブレーキ。扉を開けられず。ホーム向かい側に停まっていた新快速姫路行き (3411M) はこちらを無視して発車。これはひどい。車内が荒れる。「そういう会社なんだ西って」などなどブーイングの嵐。もしここにコメント欄があったら。ホームには西の社員がいるが特に何もせず。この車両は223系で西のもの。しかし運転手は東海の人。223系の非常ブレーキ解除の仕方が分からない様子の運転手はマニュアルを見て解除を試みるがなかなかうまくいかない。新快速が発車してから数分後に扉が開いた。のっけから厳しい展開だなぁ。
約1名、ホームにいた西の社員に「どうなってるんだ!」と詰め寄った人がいたけれども、あれですよ、所詮18ユーザなんて生きる荷物ですよ。ここでいつ開くか分からない電車を待ったらアーバンネットワークのダイヤが乱れるじゃないですか。どうせあと数分すれば次の新快速が来るんだからいいじゃないですか。
と言いたいのだけれども、私は相生から新幹線に乗って岡山でやくも7号に乗る予定だった。だからあの新快速に乗れないと困る。次の新快速 (3415M) は西明石止まり。なので相生で新幹線に間に合わない。よって2000円出して京都まで新幹線に乗った。京都で湖西線から来る姫路行き (3413M) に乗る。乗るつもりだったはずの新快速の数分後なので、神戸あたりからガラガラ。
やくも7号を宍道で降りて木次線。今日のメイン。通学の高校生で混雑。でも出雲横田からは私1人。大丈夫か木次線。出雲横田から備後落合は1日3本で、今私が乗っているのがその3本目 (1449D) なのだけれども、この様子じゃ出雲横田から先が一日2本になるのも時間の問題かも。まぁ、備後落合で全然接続しないこんな時間に列車を走らせるダイヤも改善の余地があるのだろうけど。
木次で奥出雲おろち号の待ち合わせ。ムーンライト八重垣が動いていればこれに乗れるのだけれども、岡山駅の工事で八重垣が運休しているので残念。にしても山陰の人か米子あたりで一泊しないとおろち号に乗るのが難しいというのは観光列車としてどうなんだろう。出雲坂根で数分停車。宍道で買った爽健美茶の500ミリリットルペットに延命水を入れる。爽健美茶の味が残ってた。残念。
備後落合に到着。次の芸備線まで2時間半ある。高尾の湯に行こうとしたが、15分くらい歩いてから雨が強くなってきたので引き返した。駅ノートを読んでいたらもう2時間経っていた。
芸備線の備後落合から備後西城までは土砂崩れのために代行バス輸送になっている。19時33分発なのだけれども、接続列車の備後落合着が19時32分。バス停は駅から少し歩いた国道沿いにある上に、雨が降っているので発車が5分遅れた。バスは坂道を軽快に下り、備後西城駅に51分着。三次行きも5分遅れで発車。塩町から福塩線。備後三川を出たらまた乗客が私1人になった。福山から山陽線に乗り、岡山でムーンライト九州に乗り換える。
私が乗るはずだったA席とその隣のB席にカップルが座っていた。なんか前にムーンライト九州に乗ったときもこんなことがあった。あのとき私はD席に座って発車を待っていた。発車直前になってカップルがやってきて、彼らが持っているB席と私のD席を換えてくれと言ってきた。あの時は何だそれと思ったのでA席の人に聞いてくださいと言い、幸いなことにA席に誰も来なかったので丸く収まった。今回はもう眠かったので彼らの要望を全面的に聞き入れ、私のA席と彼らのC席を交換した。
8月19日土曜日。博多まで乗りとおす予定だったが、下関で目が覚めたので門司で降りた。門司で降りて荒木行き快速 (2329M→1391M) に乗れば、大牟田から熊本まで特急に乗らなくてもよくなる。ていうか去年豊肥本線にSLあそBOYを乗りに行ったと同じルートだ。八代から肥薩線。人吉からいさぶろう3号に乗る。時間があるので人吉市内を散策した。アルコール50度の焼酎が売られていたので買った。お土産。
いさぶろう3号はほぼ満員で人吉を出発した。人吉から吉松も普通列車が1日3本なのは昨日乗った木次線の出雲横田から備後落合と同じ。でもこちらは客がいっぱい。観光列車を特急に接続して走らせたり、「日本一の車窓」とかのプロモーションがうまいのかなぁと思った。まぁ昨日私が乗った列車は観光列車じゃないから単純に比較できないんだけど。
大畑駅も矢岳駅も真幸駅も、観光資源はたくさんあるけど駅の発車時刻表がどこにも見当たらないのが気になった。この3駅は事実上廃駅なのかもしれない。
鹿児島で花火があるらしく、日豊本線鹿児島中央行き 6951M は姶良から満員。臨時列車も多数運転されるらしい。JR時刻表2006年8月号にはそんなこと全然書いてなかったぞ。重富あたりから左手に桜島が見えた。もう少し人が少なければもっとよく見えたのに。
鹿児島駅から歩いて桜島行きのフェリー乗り場に向かう。人が大量にいて、なんか整理券とか配っている。でもそれは観光納涼船に乗る場合の話であって、通常のフェリーにはすんなり乗れた。桜島港から少し歩き、マグマ温泉に入る。時間がなくてビジターセンターに行けなかった。溶岩で作ったホットプレート欲しかったなぁ。
帰りのフェリーから花火が良く見えた。一番近いところから見れたのかもしれない。鹿児島駅から宮崎行き 6964M 。時刻表に載っていない下りの臨時列車のせいでどんどん遅れる。宮崎からはドリームにちりんで小倉へ。
8月20日日曜日。いままで夜行でしか通過したことのなかった山陽本線の山口県内を東へ。途中小野田線に迂回。長門本山にも寄る。朝と夕方しか運転されないのでこういう機会でないと乗れない。広島からは呉線。大和ミュージアムの見学。マウスパッドと海軍カレーを買った。もう少し時間があればアレイからすこじまにも行きたかった。呉からは瀬戸内マリンビュー3号。指定席車は瀬戸内海をよく見られるように座席のレイアウトが工夫されている。同じ観光列車でも昨日のいさぶろうは満員なのにこのマリンビューの指定席車は8人くらいしか乗っていない。自由席車は満員。
本当は山陽本線と東海道本線をひたすら東に進み、家に0時過ぎに帰る予定だったのだが、明日早いことが発覚したので岡山から1万円出して新幹線に乗った。のぞみ42号。自由席車は超満員。新大阪から座れたけど通路まで人で埋まっている。のぞみ188号ならまだ空いていたのかなぁ。まぁしょうがない。おわり。